子どもにうつる動物の病気―なぜうつる?どう防ぐ!!
2015年1月26日 積ん読本
最近買うばかりで読めない本が積み上げられているので、二重買いを防ぐためにも「積ん読」カテゴリを設けました(汗)。
さらっと見たところ、”一般向けに分かりやすい言葉で”とはいえそれなりに専門用語も出てきて、ある程度職業的関心(学校・保育施設等の先生など)がある層向けの内容で、「ねこのきもち」的ライトな関心で手に取るとちょっと違うかもしれない。
私は別の関心(人畜共通感染症のことをちょっと調べていた)で購入したのでいいのですが、たまたま現在治療中の病気も載っていたのでそこだけ拾い読み。
土壌や水中によくいる細菌が肺に繁殖しちゃってるのですが、水槽の水替えで感染する可能性もあるらしい。
あああ……思い当たる節が……。
人間にも動物にもうつる共通の感染症。子どもにうつらないよう周囲の大人が気をつけてあげることが大切。共通感染症の周辺知識を、一般向けにわかりやすい言葉で要点をかいつまんで解説。安全な飼い方、接し方なども説明する。
さらっと見たところ、”一般向けに分かりやすい言葉で”とはいえそれなりに専門用語も出てきて、ある程度職業的関心(学校・保育施設等の先生など)がある層向けの内容で、「ねこのきもち」的ライトな関心で手に取るとちょっと違うかもしれない。
私は別の関心(人畜共通感染症のことをちょっと調べていた)で購入したのでいいのですが、たまたま現在治療中の病気も載っていたのでそこだけ拾い読み。
土壌や水中によくいる細菌が肺に繁殖しちゃってるのですが、水槽の水替えで感染する可能性もあるらしい。
あああ……思い当たる節が……。
コメント