密偵ファルコ 白銀の誓い
2005年5月29日 読書記録(04.02〜)
こちらからリンクさせていただいている方のレビューを読んで、ずっと気になっていたシリーズ第一巻。書店でなかなか見かけないので、先日キングダム・オブ・ヘブンのサントラをアマゾったときに、半年くらいカートに入れっぱなしにしていたこれを合わせて購入。
ひと言で説明すれば、古代ローマ時代のハードボイルド。会話が軽妙でとてもおもしろかった。身分違いの恋がこの先どう展開するのか気になるので、つづきも購入決定。
それにしても、巻頭の地図がまったく使えないのは残念。ローマ市内の地図に、主人公の家も恋人の家も、居眠り横丁の場所も書いてないし、縮尺も分からないからほとんど参照しなかった。
当時のヨーロッパ全体の地図はまあいいとしても、ブリタニアで出てくる地名はひととおり地図上に示してくれないと意味がない。
と、小説の前に載っている地図が大好きな女は呟くのであった……。
ISBN:4334761038 文庫 伊藤 和子 光文社 1998/08 ¥680
ひと言で説明すれば、古代ローマ時代のハードボイルド。会話が軽妙でとてもおもしろかった。身分違いの恋がこの先どう展開するのか気になるので、つづきも購入決定。
それにしても、巻頭の地図がまったく使えないのは残念。ローマ市内の地図に、主人公の家も恋人の家も、居眠り横丁の場所も書いてないし、縮尺も分からないからほとんど参照しなかった。
当時のヨーロッパ全体の地図はまあいいとしても、ブリタニアで出てくる地名はひととおり地図上に示してくれないと意味がない。
と、小説の前に載っている地図が大好きな女は呟くのであった……。
ISBN:4334761038 文庫 伊藤 和子 光文社 1998/08 ¥680
コメントをみる |

サントラなど
2005年5月28日 本・映画にまつわるよしなし事
もともと音楽にはあまり興味がなくて、同世代の友人たちが若いころに洋楽洋楽言ってたときも素通りだったし、ポップスも聴かないからカラオケに行っても歌う歌がない。
というわけで持っているCDはたぶん50枚もなく、ほとんどはヨーロッパ伝統音楽(クラシックでもなく。古い教会音楽とか、ブルガリアン・ボイスとかファドとか)もしくは女性ボーカル(k.d.ラングとかビリー・ホリデイ、元ちとせ等)なのだけれど、最近、キングダム・オブ・ヘブンにはまっていて、とうとうサントラまで買ってしまった。
で、ふと思いついて「どんな映画のサントラを持っていたかなぁ」と数えてみたところ、こんな感じでした。
「ピアノ・レッスン」
「王妃マルゴ」
「ロード・オブ・ザ・リング」3枚組
「マスター・アンド・コマンダー」
「キングダム・オブ・ヘブン」
指輪以前は、映画を年に1本観るか観ないか、という人生だったので、そのなかで2枚も買っていたのは我ながら意外。
ピアノ・レッスンは、映画の中で娘の歌っていた古い俗謡の題名が知りたかったのだけれど、入ってなかった(涙)。
王妃マルゴは、なんで見に行ったんだっけ……。そして、内容をほとんど思い出せない(汗)。
マイケル・ナイマンのピアノ・レッスンは微妙だけれど、見事に時代物ばかりだなぁ。
(<いや、LotRは時代物じゃないから。)
というわけで持っているCDはたぶん50枚もなく、ほとんどはヨーロッパ伝統音楽(クラシックでもなく。古い教会音楽とか、ブルガリアン・ボイスとかファドとか)もしくは女性ボーカル(k.d.ラングとかビリー・ホリデイ、元ちとせ等)なのだけれど、最近、キングダム・オブ・ヘブンにはまっていて、とうとうサントラまで買ってしまった。
で、ふと思いついて「どんな映画のサントラを持っていたかなぁ」と数えてみたところ、こんな感じでした。
「ピアノ・レッスン」
「王妃マルゴ」
「ロード・オブ・ザ・リング」3枚組
「マスター・アンド・コマンダー」
「キングダム・オブ・ヘブン」
指輪以前は、映画を年に1本観るか観ないか、という人生だったので、そのなかで2枚も買っていたのは我ながら意外。
ピアノ・レッスンは、映画の中で娘の歌っていた古い俗謡の題名が知りたかったのだけれど、入ってなかった(涙)。
王妃マルゴは、なんで見に行ったんだっけ……。そして、内容をほとんど思い出せない(汗)。
マイケル・ナイマンのピアノ・レッスンは微妙だけれど、見事に時代物ばかりだなぁ。
(<いや、LotRは時代物じゃないから。)
バッド・エデュケーション
2005年5月23日 映画鑑賞記録(04.03〜)1980年、マドリード。新進気鋭の映画監督エンリケ(フェレ・マルチネス)の元に、神学校の寄宿舎で共に少年時代を過ごしたイグナシオ(ガエル・ガルシア・ベルナル)が訪ねてくる。幼い頃の面影が全くないイグナシオにエンリケはとまどうが……。 (Yahoo!moviesより)
以前書いた「見たい映画リスト」最後の1本が、一緒に行こうといった友達との都合がなかなか付かずにようやく本日行くことが出来ました。
感想。
寄宿学校のエピソード、まんま竹宮恵子か萩尾望都のマンガで見たことありそうな感じで既視感ありあり。さらに現代(およびイグナシオが持ち込んだ脚本のエピソード)でのゲ■のセ■クスシーンがかなり生々しいのに「あー、これいつも文字やマンガで読んでるアレだよなぁ」と、ごく普通に見ている自分にハタと気づいて、悲しい気分になる●歳の春……。
主要登場人物がほとんどゲ■か、野心のためならゲ■とセックスできる人だったりして、そんなところもBL小説を映画で見ている気分に浸れます(苦笑)。
ガエルくんは熱演してました。でも、この子ほんとに背が低いんですよね〜。
【追記】
この映画でもガエルくんが色っぽく「Quizas,Quizas,Quizas」を歌ってましたが、なんか最近観た映画でしょっちゅうこの曲を聴く気がする。ってか考えたらそのうちの1つは「ドット・ジ・アイ」じゃないか! ガエルくんが出てた映画じゃないか!! たしかもう1本は「靴に恋して」だったかと思うんですがちょっと自信ない……。
まあ、あれか。スペイン人はこの歌が大好きだ、ってことか。
コメントをみる |

25時
2005年5月22日 映画鑑賞記録(04.03〜)
ノートン先生強化月間(というかすでに週間に近い)第3弾。
ファイト・クラブを返して来たついでに、勢いで25時も借りてしまったのは、ツ■ヤの半額キャンペーン期間が今日までだったから。
これは以前原作を読んでいて、いい話だというのは分かっていた。映画もほぼ原作に忠実に描かれていて(原作者が脚本書いてるからな)、どちらかと言えばノートン先生のすばらしさよりも、すでに脚本の時点で8割方勝ったも同然。
そして犬が可愛いのであった。
DVD 角川エンタテインメント 2004/09/10 ¥4,935
人種差別など過激なテーマをふりかざし、作品のパワーは認められつつも、好き嫌いの多かったスパイク・リー監督。しかし本作は、観る者を問わず、あくまで静かに心の奥底に感動をもたらすだろう。麻薬所持の罪で7年の刑を受け、24時間後に収監されることになったモンティ。自分を逮捕に追い込んだのがだれなのかという疑惑。そして、刑務…
ファイト・クラブを返して来たついでに、勢いで25時も借りてしまったのは、ツ■ヤの半額キャンペーン期間が今日までだったから。
これは以前原作を読んでいて、いい話だというのは分かっていた。映画もほぼ原作に忠実に描かれていて(原作者が脚本書いてるからな)、どちらかと言えばノートン先生のすばらしさよりも、すでに脚本の時点で8割方勝ったも同然。
そして犬が可愛いのであった。
DVD 角川エンタテインメント 2004/09/10 ¥4,935
コメントをみる |

愛がなくても喰ってゆけます。
2005年5月22日 読書記録(まんが)
「男同士のア■ルセ■クスなどを描いて生計を立てる」(本文より・伏せ字は引用者による)マンガ家の、あくなき食へのこだわりによって追究される美食エッセイマンガ。
おそらく著者が西東京方面に住んでいるからか、あっちのほうの店の紹介が多く行ったことのある店はないけれど、まるで自分が食べたかのようなこの描写……!
過去に食べた旨いフレンチやとろけるようなウナギの白焼きやおだしの利いたお吸い物などの記憶が甦る。ああステキ。
というわけで、本の貸し借りをしているパンピーの姉に読ませたい気は山々だけれど、第1ページ目から冒頭の台詞が出てくるので躊躇してしまうんだよな……。(西洋骨董洋菓子店は貸したけれど、当然他のBLマンガは貸してません。)
ISBN:4872339363 単行本(ソフトカバー) よしなが ふみ 太田出版 2005/04/16 ¥924
おそらく著者が西東京方面に住んでいるからか、あっちのほうの店の紹介が多く行ったことのある店はないけれど、まるで自分が食べたかのようなこの描写……!
過去に食べた旨いフレンチやとろけるようなウナギの白焼きやおだしの利いたお吸い物などの記憶が甦る。ああステキ。
というわけで、本の貸し借りをしているパンピーの姉に読ませたい気は山々だけれど、第1ページ目から冒頭の台詞が出てくるので躊躇してしまうんだよな……。(西洋骨董洋菓子店は貸したけれど、当然他のBLマンガは貸してません。)
ISBN:4872339363 単行本(ソフトカバー) よしなが ふみ 太田出版 2005/04/16 ¥924
コメントをみる |

ファイト・クラブ
2005年5月21日 映画鑑賞記録(04.03〜)
ノートン先生強化月間第2弾。
ネタばれになるので多くは申せませんが、この話の前半というかタネ明かしされる直前まで、ヤバいよってくらいに萌えてました。
でも、こんな話だとは思わなかった……。ただの殴り合い映画だと思ってたのに、ノートン先生いわくの「文明批評映画」でした。そういう意味でもとても面白かった。
で、チンピラなブラピはいい男だった。ノートン先生は、作品選びすぎてメジャーになりきれないような気がした。いや、メジャーになりたいわけじゃないのかもしれないが。
そして、ちょっぴり楽しみにしていたコメンタリは、当然レンタルDVDにはついていないのだった……。999円の廉価版にもついてないんでしょうか? ノートン先生の地声が聞きたいのだけれど。
【追記】
廉価版にはコメンタリついているようですが、2枚組だとノートン先生のインタビューも入ってる! 迷うな〜。
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005/03/16 ¥999
仕事に追われ、疲労困ぱいしたエリート青年。ある日出会ったチンピラのような男に誘われ、殴りあうことで自己を開放する「ファイト・クラブ」に参加する。しかし、次第に自分自身をコントロールできなくなっていく。 主人公のエリートはエドワード・ノートン、チンピラ男はブラッド・ピットというスター共演作だ。暴力に振り回されな…
ネタばれになるので多くは申せませんが、この話の前半というかタネ明かしされる直前まで、ヤバいよってくらいに萌えてました。
でも、こんな話だとは思わなかった……。ただの殴り合い映画だと思ってたのに、ノートン先生いわくの「文明批評映画」でした。そういう意味でもとても面白かった。
で、チンピラなブラピはいい男だった。ノートン先生は、作品選びすぎてメジャーになりきれないような気がした。いや、メジャーになりたいわけじゃないのかもしれないが。
そして、ちょっぴり楽しみにしていたコメンタリは、当然レンタルDVDにはついていないのだった……。999円の廉価版にもついてないんでしょうか? ノートン先生の地声が聞きたいのだけれど。
【追記】
廉価版にはコメンタリついているようですが、2枚組だとノートン先生のインタビューも入ってる! 迷うな〜。
DVD 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005/03/16 ¥999
コメントをみる |

真実の行方
2005年5月18日 映画鑑賞記録(04.03〜)
と、いうわけでレンタルしてきたのに見る時間が取れなかったこれを、返却日前日に慌てて見る。
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/03/25 ¥1,575
ううーん、ノートン先生つながりで見たもので、「なぜ、この映画でノートン先生がそれほど絶賛されたのか」を知っていたため、本当の意味で楽しむことはできなかったかな。残念。
でもノートン先生はすごい演技力だったと思います。うん。
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/03/25 ¥1,575
シカゴの大司教が、78カ所の傷を負って殺害された猟奇事件で、敏腕弁護士のマーティン・ベイルは、名声を得たいがために、その容疑者である19歳の少年アーロンの弁護を無償で引き受け、元恋人のジャネット検事と対決することになる。しかし、大司教を敬愛し、殺害時の記憶を失っているアーロンの、その記憶の糸をたぐり寄せていったとき、…
ううーん、ノートン先生つながりで見たもので、「なぜ、この映画でノートン先生がそれほど絶賛されたのか」を知っていたため、本当の意味で楽しむことはできなかったかな。残念。
でもノートン先生はすごい演技力だったと思います。うん。
キングダム・オブ・ヘブン
2005年5月14日 映画鑑賞記録(04.03〜)
公開初日。レイトショーにて3度目の観賞。
何度観ても飽きないし、何度観てもなにかの発見がある。そんなところは、M&Cの吸引力に似ているかも知れない。P.ウィアーの細やかな職人芸と比べればエンターテインメントな派手さがある。けれど、たとえばブレード・ランナーやエイリアンのような、ドキッとするような印象的な構図を次々繰り出す派手さではなく、適度に肩の力が抜けているけれど後からしみじみ思い出せるような、軽やかな派手さというのかな。うーん、上手く言えないけど。
正直、初見のときは前半のカットの粗さについていけず、感想はイマイチだったのだけれど、だんだん味が出てくるかんじ。
そして、気になるノートン先生の「真実の行方」、ツタヤの半額セールで借りて来ちゃった。
何度観ても飽きないし、何度観てもなにかの発見がある。そんなところは、M&Cの吸引力に似ているかも知れない。P.ウィアーの細やかな職人芸と比べればエンターテインメントな派手さがある。けれど、たとえばブレード・ランナーやエイリアンのような、ドキッとするような印象的な構図を次々繰り出す派手さではなく、適度に肩の力が抜けているけれど後からしみじみ思い出せるような、軽やかな派手さというのかな。うーん、上手く言えないけど。
正直、初見のときは前半のカットの粗さについていけず、感想はイマイチだったのだけれど、だんだん味が出てくるかんじ。
そして、気になるノートン先生の「真実の行方」、ツタヤの半額セールで借りて来ちゃった。
コメントをみる |

(検索避けのため、タイトルの一部をカタカナ書きにしております。)
年下の少年との恋愛に行き詰まり、少年の母親に懇願されて別れた主人公が、婚約した相手は実は少年の兄だった――
という、ドロドロな恋愛マンガ。連載中からハラハラドキドキしながら読んでいたけれど、もう文庫になったのね〜と思って再読したら、なんと!もう10年前の発表なのか。
それはさておき、少年が愛情だけで主人公にぶつかっていく様は、塔の立った女にはもう快感ですな(笑)。
ISBN:4086182653 文庫 一条 ゆかり 集英社 2004/12 ¥680
年下の少年との恋愛に行き詰まり、少年の母親に懇願されて別れた主人公が、婚約した相手は実は少年の兄だった――
という、ドロドロな恋愛マンガ。連載中からハラハラドキドキしながら読んでいたけれど、もう文庫になったのね〜と思って再読したら、なんと!もう10年前の発表なのか。
それはさておき、少年が愛情だけで主人公にぶつかっていく様は、塔の立った女にはもう快感ですな(笑)。
ISBN:4086182653 文庫 一条 ゆかり 集英社 2004/12 ¥680
コメントをみる |

中間報告
2005年5月11日 本・映画にまつわるよしなし事最近読書記録が途絶えているのは、以前にも書いたとおり、ジュリー・ガーウッドの未訳新作「Murder List」を読んでいるからです。
プロローグ・エピローグ含めて全54章のうち、各章の長短はあるものの、ようやく17章分を読み終えて、約3分の1まで来たわけですが。
まだヒーローとヒロインが廊下でぶつかっただけで(←比喩でなく/こんな古典的な……)、お互いに自己紹介さえしていないってのはどういうことよ(怒)。曲がりなりにもロマンス小説でしょう?!
まあ、いま読み始めている第17章でようやく二人が顔を合わせそうなんですが、そんななので余計に読むスピードが乗らなかったのです。
他にも読みたい本は積んであるのに!
積んである本のうちの筆頭は、P・W・シンガー「戦争請負会社」(NHK出版、2004)。ちょうど、イラクで拉致された日本人を派遣していたイギリス系警備会社、みたいなのの話だろうと思うので、いま読みたいのに〜。
プロローグ・エピローグ含めて全54章のうち、各章の長短はあるものの、ようやく17章分を読み終えて、約3分の1まで来たわけですが。
まだヒーローとヒロインが廊下でぶつかっただけで(←比喩でなく/こんな古典的な……)、お互いに自己紹介さえしていないってのはどういうことよ(怒)。曲がりなりにもロマンス小説でしょう?!
まあ、いま読み始めている第17章でようやく二人が顔を合わせそうなんですが、そんななので余計に読むスピードが乗らなかったのです。
他にも読みたい本は積んであるのに!
積んである本のうちの筆頭は、P・W・シンガー「戦争請負会社」(NHK出版、2004)。ちょうど、イラクで拉致された日本人を派遣していたイギリス系警備会社、みたいなのの話だろうと思うので、いま読みたいのに〜。
時の彼方の再会 (3)
2005年5月7日 読書記録(04.02〜)
1年に1冊、3分冊で刊行されるタイムスリップ・大河ラブロマンスの第3部・第3巻。
うおっ、まさかあの人やあの人が再登場するとは!! とオドロキの連続。当然あの人は死んでなくって、ふたたび登場するに違いなく、当然いつの日かあの人は門を潜るだろうし。いや、その前に第1部第1巻でチラッと出てきた、ジェイミーはいったいいつ現代へタイムスリップするのか、とか、ぐいぐい引っ張って興味は尽きない。
ところで、このシリーズに出てくるゲイの元陸軍将校・現ジャマイカ総督ロード・ジョン・グレイのスピンオフ作品も、翻訳が始まるらしい。えーと、当然ロマンス小説といってもジョン・グレイ氏のロマンスは……。いやはや楽しみです。
ISBN:4789725189 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/03 ¥861
うおっ、まさかあの人やあの人が再登場するとは!! とオドロキの連続。当然あの人は死んでなくって、ふたたび登場するに違いなく、当然いつの日かあの人は門を潜るだろうし。いや、その前に第1部第1巻でチラッと出てきた、ジェイミーはいったいいつ現代へタイムスリップするのか、とか、ぐいぐい引っ張って興味は尽きない。
ところで、このシリーズに出てくるゲイの元陸軍将校・現ジャマイカ総督ロード・ジョン・グレイのスピンオフ作品も、翻訳が始まるらしい。えーと、当然ロマンス小説といってもジョン・グレイ氏のロマンスは……。いやはや楽しみです。
ISBN:4789725189 文庫 ダイアナ・ガバルドン ソニー・マガジンズ 2005/03 ¥861
コメントをみる |

殺人の追憶
2005年4月30日 映画鑑賞記録(04.03〜)
カイシャの近所のツタヤの会員証更新が4月いっぱいで、更新すると1本レンタル無料だというので、慌てて木曜に更新に行った。
いま、特に観たいDVDがなかった、というのが更新を先延ばしにしていた原因であるのだけれど、先日「キングダム・オブ・ヘブン」を観てから、演技派ノートン先生が気になってしかたがなく、映画デビュー作にして出世作「真実の行方」を観ようかと思ったのだけれど、なんだかアメリカ映画を観たい気分でもなく、そうだ、「ぼくセザール(以下略)」が最近DVDレンタル開始してたから、そっちにしようかと思ったのだけれどそれは新作で、レンタル無料対象外であった。
そんなわけでいたずらに店内をフラフラしていて、ふと目に止まったのがこのDVD。最近一緒に映画を観たお友達からも「よかったよ」と聞いていたので、これにしてみた。
まいった。
こんなにすごいサスペンスだったとは。
結局犯人はまだ捕まっていない、という結末は事前に聞いていたにもかかわらず、こんなに緊迫したストーリーを作れるとは。
しかも構図がうつくしい。画面のすみずみまで美意識が行き届いていて、それがさらに緊迫感を増す。
ああ、本当にまいった。
いま、特に観たいDVDがなかった、というのが更新を先延ばしにしていた原因であるのだけれど、先日「キングダム・オブ・ヘブン」を観てから、演技派ノートン先生が気になってしかたがなく、映画デビュー作にして出世作「真実の行方」を観ようかと思ったのだけれど、なんだかアメリカ映画を観たい気分でもなく、そうだ、「ぼくセザール(以下略)」が最近DVDレンタル開始してたから、そっちにしようかと思ったのだけれどそれは新作で、レンタル無料対象外であった。
そんなわけでいたずらに店内をフラフラしていて、ふと目に止まったのがこのDVD。最近一緒に映画を観たお友達からも「よかったよ」と聞いていたので、これにしてみた。
アミューズソフトエンタテインメント 2004/08/27 ¥3,990 1986年ソウル近郊の農村で起こった女性の猟奇的殺人事件。特別捜査本部のトゥマン刑事はソウル市警から来たテユン刑事と組んで事件に挑むが、捜査方法の異なるふたりは対立し、何度も失敗をする。しかし、ある出来事がきっかけとなり有力容疑者が浮上する。 実際に起きた未解決事件をもとに『吠える犬は噛まない』のポン・ジュノ監督…
まいった。
こんなにすごいサスペンスだったとは。
結局犯人はまだ捕まっていない、という結末は事前に聞いていたにもかかわらず、こんなに緊迫したストーリーを作れるとは。
しかも構図がうつくしい。画面のすみずみまで美意識が行き届いていて、それがさらに緊迫感を増す。
ああ、本当にまいった。
コメントをみる |

真夜中の弥次さん喜多さん
2005年4月27日 映画鑑賞記録(04.03〜)しりあがり寿の異色コミックを原作に、『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』などの人気脚本家・宮藤官九郎が初メガホンを取った劇場用長編作品。愛し合う恋人同士である弥次さんと喜多さんは、“現実(リヤル)”を探して、東海道をたどるお伊勢参りの旅に出る。行く先々で遭遇する、夢とも現実ともつかない出来事の果てに、二人を待って…
3連チャンの最後、「真夜中の〜」を見てきました。
結論から言いますと、普段ほとんどテレビを見ない、バラエティ番組は大キライ・安いドラマは見てらんないわたしには、大変ハードルの高い映画でした。がっくり。
大変著名な芸能人を惜しみなくチョイ役で投入していて、そこが笑えるようなのですが、まったく顔がわからない人たちばかりで、ほかの人の笑いどころの半分以下しか楽しめなかった気がする。(レディスデイで見たので、まあ値段分は楽しめたかもしれませんが)
いえ、妻夫木の顔さえわからない(!)わたしが悪いんです……。
まあ、弥次さん喜多さんが濃いぃ恋人同士だったのでそこはおもしろかったです。それと、不条理モノなのでそこを楽しむか、と。
前回は、3連チャンに加えてオーランド来日騒動が加わったため、最後のミッションに多大なミスを犯して完遂できませんでしたが、今回は、自分の体力の限界が見えていたので、最初から体力を温存しつつ臨んだので、無事に3連チャンのミッションを終えることが出来ました。でも、社会人としてなにかを犠牲にしているような気がするので、もうこんなバカなことは計画しません(苦笑)。
でも、考えてみたら今週3本の映画を見るのに実費で1800円しか払ってないのか。ちょっとウレシイ。
コメントをみる |

キングダム・オブ・ヘブン
2005年4月26日 映画鑑賞記録(04.03〜)
3連チャンの第2弾は、キングダム・オブ・ヘブンの試写会2回目。
2回目はだいぶ落ち着いて全体を見ることが出来たし、いくつかの伏線にも気が付いて、初回の疑問点のいくつかが腑に落ちたりして、初回よりもずいぶん楽しめました。途中でだれるところがないので飽きないし。
お友達を誘っていたのですが、発熱により急きょ一人で行くことになりました。今回は男性もけっこうきていたし、女の子も、別にオーランドファンというわけでもない人たちだったので、なにか、一人で見ていると気恥ずかしい……。
2回目はだいぶ落ち着いて全体を見ることが出来たし、いくつかの伏線にも気が付いて、初回の疑問点のいくつかが腑に落ちたりして、初回よりもずいぶん楽しめました。途中でだれるところがないので飽きないし。
お友達を誘っていたのですが、発熱により急きょ一人で行くことになりました。今回は男性もけっこうきていたし、女の子も、別にオーランドファンというわけでもない人たちだったので、なにか、一人で見ていると気恥ずかしい……。
コメントをみる |

インファナル・アフェアIII
2005年4月25日 映画鑑賞記録(04.03〜)本日より3連チャンでアフター5に映画です……。自分でもどうかしてると思います。仕事のことはとりあえず忘れた!
(以下、シリーズ1および2のネタばれを含みますので未見の方は要注意)
警察に潜入したマフィアと、マフィアに潜入した警察官の攻防を描いたシリーズ1で、生き残ったマフィア(警察官)のその後を描く。
潜入警察官と接触したことで自分の良心に従って生きたいと思うようになったものの、自分の出自は変えようがなく、泥沼に落ち込んでいく、彼の人生こそが中文タイトルである「無間道」である、という話。
でも、過去と現在がしばしば入れ替わり、しかも1の謎解きのようなかたちで話が進むものの半年前に見た1の内容をうっかり忘れていたりして、わかりにくい内容ではありました。
現在の筋のほうを、たとえば「マフィアの警察官の身元を知るのは●人。彼らを順に消すことで、自分の過去を清算し、警察官として生きていけるのだ」というようなカウントダウン的な筋にしたりするともっとわかりやすかったかなぁ。
それと、過去へのフラッシュバックが多すぎる気がします〜。まるで、もったいないからもっとトニー・レオンを出しましょう、と圧力がかかったかのような不自然さ(笑)。
まあ、それはそれとして、今回も出てきたクールな警察官僚withめがね。ヨ×様サイコー(韓国のさる方と間違って検索されると申し訳ないので伏せます)。最後の最後でやられました。そうか、アナタが主人公を追い詰める動機は、●●への想いがあったからなのね〜!!
とここで、シェンって結局ナニモノだったのか、一緒に見たおむすびウーマンさんと首をひねりました。
そんな感じで、ハウ兄さんの出てくる2には届かないものの、大変妄想力を奮起させる楽しい映画でした♪
(以下、シリーズ1および2のネタばれを含みますので未見の方は要注意)
警察に潜入したマフィアと、マフィアに潜入した警察官の攻防を描いたシリーズ1で、生き残ったマフィア(警察官)のその後を描く。
潜入警察官と接触したことで自分の良心に従って生きたいと思うようになったものの、自分の出自は変えようがなく、泥沼に落ち込んでいく、彼の人生こそが中文タイトルである「無間道」である、という話。
でも、過去と現在がしばしば入れ替わり、しかも1の謎解きのようなかたちで話が進むものの半年前に見た1の内容をうっかり忘れていたりして、わかりにくい内容ではありました。
現在の筋のほうを、たとえば「マフィアの警察官の身元を知るのは●人。彼らを順に消すことで、自分の過去を清算し、警察官として生きていけるのだ」というようなカウントダウン的な筋にしたりするともっとわかりやすかったかなぁ。
それと、過去へのフラッシュバックが多すぎる気がします〜。まるで、もったいないからもっとトニー・レオンを出しましょう、と圧力がかかったかのような不自然さ(笑)。
まあ、それはそれとして、今回も出てきたクールな警察官僚withめがね。ヨ×様サイコー(韓国のさる方と間違って検索されると申し訳ないので伏せます)。最後の最後でやられました。そうか、アナタが主人公を追い詰める動機は、●●への想いがあったからなのね〜!!
とここで、シェンって結局ナニモノだったのか、一緒に見たおむすびウーマンさんと首をひねりました。
そんな感じで、ハウ兄さんの出てくる2には届かないものの、大変妄想力を奮起させる楽しい映画でした♪
コメントをみる |

徳間ブラボー!!
2005年4月22日 本・映画にまつわるよしなし事
知らぬ間にウェストールの新刊を出してくれてました!>徳間
しかも、ウェストール・コレクションなんてシリーズタイトルが!!
もうサイコー。全部揃える!!
ISBN:4198619743 単行本 野沢 佳織 徳間書店 2005/01 ¥1,470
しかも、ウェストール・コレクションなんてシリーズタイトルが!!
もうサイコー。全部揃える!!
ISBN:4198619743 単行本 野沢 佳織 徳間書店 2005/01 ¥1,470
コメントをみる |

ダーリンは外国人(2)
2005年4月21日 読書記録(まんが)
先日読んだエッセイマンガの続編。
このマンガが楽しいのは、「ダーリンが外国人」だからだけでなく、トニー個人の性格もあると思う。っていうか、ダーリンをそういう目で見ている著者の目、というか描き方もあるんだろうけど。トニーの「ガラスの心」に爆笑。
ISBN:4840110328 単行本(ソフトカバー) 小栗 左多里 メディアファクトリー 2004/03/12 ¥998
このマンガが楽しいのは、「ダーリンが外国人」だからだけでなく、トニー個人の性格もあると思う。っていうか、ダーリンをそういう目で見ている著者の目、というか描き方もあるんだろうけど。トニーの「ガラスの心」に爆笑。
ISBN:4840110328 単行本(ソフトカバー) 小栗 左多里 メディアファクトリー 2004/03/12 ¥998
コメントをみる |

コンスタンティン
2005年4月20日 映画鑑賞記録(04.03〜)アメコミ「ヘルブレイザー」を原作に、キアヌ・リーブスが、『マトリックス』に続いて救世主的なヒーローを演じる、ホラーテイストのアクション。この世には、悪魔や天使が宿った人間が生息しており、私立探偵のジョン・コンスタンティンは、彼らを見分けることができる。死後、自分が地獄へ送られる運命にあると知った彼は、悪魔を倒すこ…
レディスデイなので、リスト消化を目指して観てきました。
秋林さんのレビューにそそのかされた(笑)だけでなく、普段参考にしている映画評サイトでも何げに誉められているんですよね。だから楽しみにしていったのですが、期待通り、っていうかシリーズ化希望!な1本でした。
天使だ悪魔だ、っていうキリスト教をネタにしたオカルトものって、考えてみればマンガやライトノベルではよくあるネタなので、ロンギヌスの槍も天使が人間に嫉妬ネタも、どこかで見たような気がしてまったく抵抗なく楽しめました。
ガブリエルがコンスタンティンを踏みつけているのを見て、そういえば宗教画ではガブリエルって竜だか悪魔だかを踏みつけているよな、と思いだし、うれしくなりました。でも一方で、そういう知識が多ければもっとこの映画の隠されたシンボルを読み解けたのでは?と残念な気分。
【訂正】05-4-24
しまった! 竜退治はガブリエルじゃなくてミカエルでした!! ガブリエルは受胎告知でした……。お恥ずかしい。
コンスタンティンの設定が秀逸(これは原作の力でしょうけど)。地獄行きが決定していて、それを逃れるためにエクソシストとして働くけれど、だからといって天国行きが約束されているわけではない、というアイデアから、どれだけでも話が膨らませられる。
というか、それよりも、ジョン・コンスタンティンってようするにハードボイルドの私立探偵だよなぁ。タバコを手放さず、よれよれのコートをはためかせ、ニヒルを装っているけど根は親切、とか。
それにしてもキアヌって細い〜。っていうか薄い〜。それで手足が長いから、SFとかアメコミ原作とかの、ちょっと現実離れした映画にはとてもよく似合う。
駅からちょっと離れたシネコンに見に行ったのですが、終業時間に会社を飛び出してなんとか間に合うか?という時間だったのに、駅からシネコンのあるショッピングセンターまでのシャトルバスが渋滞に巻き込まれて15分の遅刻。本編も始まって5分経っていたのですが、なんとか入れてもらえました。とはいえ最初のロンギヌスの槍を拾う場面を見逃して残念。
そんなんで家に帰ってみれば、来週の火曜にあるキングダム・オブ・ヘブンの試写会招待状が届いていた……。
もう一回くらい自分で見に行くかな?(すでに苦笑)
コメントをみる |

備忘録・いま見たい映画
2005年4月17日 本・映画にまつわるよしなし事BL読みを標榜しているワタクシめとしては、このGWシーズンはMust Watchな映画が多すぎます(嬉泣)。
というわけで、整理のためにめもめも。
バッド・エデュケーションはすでに一緒に見に行こうと約束している方と、あとは日程を詰めるのみ。
真夜中の弥次さん喜多さんは、再来週のレディースデイに予定が入っている。
インファナル・アフェアIIIは、2で愛しのインテリヤクザ・ハウ兄さんが亡くなってしまってどうなるかと思ったのですが、またもや萌え萌えな脚本らしいというウワサが耳に入ってきて、こりゃはずせません。(おむすびウーマンさ〜ん、またご一緒しませんか?)
さらに秋林瑞佳さんの感想の赤い文字を読んで、コンスタンティンが一躍候補にリストアップ。
ウワサでは、フィルムのプリントが間に合わず、先行上映が中止されたというキングダム・オブ・ヘブンも、当然また観にいきます。当然公開初日狙い。
なにせ、先日の試写会は六本木ヴァージンシネマの一番大きいスクリーンで前から4列目だったもので、画面の両端が一度に視界に入らなかったんです(苦笑)。舞台挨拶をしたオーランド・ブルームを観るには大変いい席でしたが。
さらに、来月は飯田橋の名画座で靴に恋してが上映されるので、2回目ですがまた観たいし。
毎週1本観ないと消化できないスケジュールですねぇ……。
というわけで、整理のためにめもめも。
バッド・エデュケーションはすでに一緒に見に行こうと約束している方と、あとは日程を詰めるのみ。
真夜中の弥次さん喜多さんは、再来週のレディースデイに予定が入っている。
インファナル・アフェアIIIは、2で愛しのインテリヤクザ・ハウ兄さんが亡くなってしまってどうなるかと思ったのですが、またもや萌え萌えな脚本らしいというウワサが耳に入ってきて、こりゃはずせません。(おむすびウーマンさ〜ん、またご一緒しませんか?)
さらに秋林瑞佳さんの感想の赤い文字を読んで、コンスタンティンが一躍候補にリストアップ。
ウワサでは、フィルムのプリントが間に合わず、先行上映が中止されたというキングダム・オブ・ヘブンも、当然また観にいきます。当然公開初日狙い。
なにせ、先日の試写会は六本木ヴァージンシネマの一番大きいスクリーンで前から4列目だったもので、画面の両端が一度に視界に入らなかったんです(苦笑)。舞台挨拶をしたオーランド・ブルームを観るには大変いい席でしたが。
さらに、来月は飯田橋の名画座で靴に恋してが上映されるので、2回目ですがまた観たいし。
毎週1本観ないと消化できないスケジュールですねぇ……。
ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。
2005年4月16日 読書記録(まんが)
給料日だったので帰りにアンリ・シャルパンティエのスフレタイプのチーズケーキをホールで買って帰り、母と食べて残りを土曜に姉の家に持っていって姉・姪と3人で食べた。
食べながら、たまたまこの本の話になって「でもわたしはまだ読んでないんだよね〜」といったら、「え、ウチあるよ?」
というので借りてきて読んだ。
異世界体験というのは常に興味深いものだけれど、たとえ日本語ペラペラでも外国文化で育った人というのはやっぱりまったく価値観が違って、さらにその異なる価値観に触れたときの日本人の対応、っていうのも価値観が現れていて、それが面白い。
ISBN:4840106835 単行本 小栗 左多里 メディアファクトリー 2002/12 ¥924
食べながら、たまたまこの本の話になって「でもわたしはまだ読んでないんだよね〜」といったら、「え、ウチあるよ?」
というので借りてきて読んだ。
異世界体験というのは常に興味深いものだけれど、たとえ日本語ペラペラでも外国文化で育った人というのはやっぱりまったく価値観が違って、さらにその異なる価値観に触れたときの日本人の対応、っていうのも価値観が現れていて、それが面白い。
ISBN:4840106835 単行本 小栗 左多里 メディアファクトリー 2002/12 ¥924